AGAクリニックの月額費用を比較
AGA治療をするにあたり、月間でかかる費用は重要な選定ポイントになってくるでしょう。
AGA治療は風邪をひいたときのようにスポットで2000円程度の治療費では収まりません。
抜け毛予防の「フィナステリド」と発毛薬の「ミノキシジル」の2種類だけでも2万円近くかかってきます。さらに毎月ともなると、自分の所得とも相談しないといけなくなります。
AGAクリニックのブームともいえる「初診は◯◯円」や「キャンペーン実施中」などの言葉巧みに患者を取得しようとしています。
目先の金額だけに囚われて時間とお金を無駄にしてしまうようなことのないように、少しでも薄毛で悩む人の助けになればと思い、AGAクリニックを月間にかかる金額で比較してみました。
AGAクリニック月間の治療薬費について
下の表でそれぞれのAGAクリニックの月額に必要な費用と年間で必要な費用を計算してみました。AGA治療薬の内訳は内服薬だけ、または外用薬と内服薬との違いはあれど、ほとんど抜け毛対策の「フィナステリド」または「デュタステリド」、それに加えて発毛薬「ミノキシジル」になります。
クリニック名 | 月間費用 | 年間費用 |
湘南AGAクリニック ( HRタブレット セット ) | 13,030円 | 130,370円 |
銀座総合美容クリニック ( 初診料 + AGA内服薬 ) | 19,250円 | 234,300円 |
AGAヘアクリニック ( デュタステリド配合内服薬 ミノキシジル配合内服薬 ミノキシジル外用薬 ) | 31,000円 | 372,000円 |
Dクリニック ( 初診料+血液検査2回 外用薬+内服薬 ) | 33,000円 | 380,600円 |
ウィルAGAクリニック ( es men ) | 44,000円 | 528,000円 |
AGAスキンクリニック ( オリジナル発毛薬Rebirth ) | 55,000円 | 462,000円 |
湘南AGAクリニックのHRタブレットにはフィナステリドとミノキシジル主成分のタブレットを独自で配合して処方しているオーダーメイド治療薬になります。
同じオリジナル発毛薬を取り扱っているウィルAGAクリニックやAGAスキンクリニック、AGAヘアクリニックよりも各段に安価で処方されていますので、同じフィナステリドの成分でもジェネリック薬を使用しているのではないかと推測できます。
ジェネリック薬は「単純に安くなった先発薬品ではない」ということを考えると、あまり信用されていない人にとって見れば、国内承認薬を使用していて、2番目に安価で購入できる銀座総合美容クリニックがおすすめです。
メソセラピー代を含めたAGA治療費の比較表
クリニック名 | 月間費用 | 年間費用 |
湘南AGAクリニック (内服薬+スマートメソプレミアム) | 32,364円 | 375,520円 |
銀座総合美容クリニック (内服薬+ノーニードル育毛メソセラピー) | 39,050円 | 471,900円 |
AGAスキンクリニック (内服薬+Dr’sメソ治療2cc) | 143,000円 | 1,122,000円 |
ウィルAGAクリニック (内服薬+最新LHDV頭皮注入治療) | 65,780円 | 2,178,000円 |
AGAヘアクリニック (内服薬のみ) | 31,000円 | 372,000円 |
Dクリニック (内服薬のみ) | 33,000円 | 380,600円 |
育毛メソセラピーを希望する場合は、AGAヘアクリニックとDクリニックでは施術自体がありませんので、他のクリニックを受診するようにしましょう。
ウィルAGAクリニックは1ヶ月目のメソセラピー料金は「初回価格」で驚きの金額で行っていますが、2ヶ月目以降の金額が14万円になってしまうので、結局年間にかかる費用は200万円を超えてきます。
表で一番安くメソセラピーをできるクリニックは湘南AGAクリニックです。しかし湘南AGAのメソセラピーを希望する場合、最低でも3回以上は行わないといけません。
育毛メソセラピーを試してみたいけど、いきなり複数回試したくはないという人は、銀座総合美容クリニックやAGAスキンクリニックでまずは試してみても良いかもしれません。
無料カウンセリングはこちらから
無料カウンセリングはこちらから